飯高の自然に包まれて
こんにちは。中井組です。 今回は、私たちの拠点・三重県松阪市飯高町の自然の魅力についてご紹介したいと思います。 飯高は本当に自然が豊かな場所です。 春には山の新緑が目にまぶしく、夏には澄んだ川の水音が心を癒してくれます。 秋には紅葉が山々を彩り、冬には澄んだ空気の中で見る星空が格別です。 私たちの事務所のすぐそばには川が流れ、少し足を伸ばせば山に囲まれた絶景ポイントもあります。 都会では味わえない贅沢な時間が日常にあります。 新人スタッフの声 実は最近、自然環境に魅力を感じて中井組に入社された方がいらっしゃいます。 「自然が好きで、飯高の環境を見て、ここで働きたいと強く思いました。実際に働いてみると、周りの人たちも温かくて、リラックスした気持ちで仕事に向き合えています。」 と話してくれています。 自然と共に働く、ということ 中井組では、仕事とプライベートのバランス=ワークライフバランスをとても大切にしています。 自然豊かな飯高だからこそ、オフの時間もしっかりリフレッシュでき、心と体を整えることができます。 自然が好きな方、のびのびとした環境で働きたい方、地域に根ざして働くことに魅力を感じている方には、ぴったりの職場です。 今後も飯高の風景や職場の様子もをお届けしたいと思っています。 四季折々の景色の中で働く中井組の雰囲気を、感じていただけるとうれしいです。 今後も、中井組の日常や飯高の魅力を発信していきますので、どうぞお楽しみに!
社員インタビュー:「自然の中で、自分らしく働く」
こんにちは。 三重県松阪市の中井組で働く社員の皆さんにインタビューを行い、現場でのリアルな声や日々の仕事への想いをお伺いしました。 ■「自然の中で、自分らしく働く」未経験から建設業へ 今回は、自然豊かな地域に惹かれ、新しく中井組に入社されたAさんにお話をうかがいました。 未経験から建設業の世界に飛び込み、日々やりがいを感じながら働くAさん。 その背景には、山や自然への強い想いと、中井組の経営理念への共感がありました。 ■
桜の季節、新しい仲間が加わりました!
こんにちは。 春の訪れとともに、私たちの会社にも新しい風が吹いています。 新たに1名の社員が入社しました! 今回加わったのは、事務作業だけでなく、工場にも足を運び、さらには現場にも出向くという、とてもアクティブな方。 まだ入社して間もないにもかかわらず、会社のさまざまな場所に顔を出し、少しずつ業務を覚えながら、前向きに取り組んでくれています。 事務もこなす、しっかり者 まずは社内での事務作業。 書類の整理や備品の管理など、細やかな作業を丁寧にこなしてくれる姿に、早くも安心感を覚えています。 事務仕事だけでなく、実際に工場にも足を運び、加工の流れや資材についても積極的に学び中。 「現場を知ることで、事務の仕事ももっと理解できるようになるんですね」と前向きな姿勢を見せてくれています。 現場も体験! さらには、現場にも同行。先輩からの説明を真剣に聞いています。 現場監督や職人さんたちと一緒に、工事の進捗や安全確認の様子を間近で見学し、建設業のダイナミックさを肌で感じているようです。 ちょっとだけインタビューの話… 実はこの新入社員さん、入社のきっかけは「自然が好き」「山の見える場所で働きたい」という思いから。 「未経験だけど挑戦してみたい」そんな気持ちで飛び込んでくれたことを、私たちもとても嬉しく思っています。 もっと詳しいお話は、近日公開予定のインタビュー記事にてご紹介予定ですので、どうぞお楽しみに! これからの活躍に期待! 入社したばかりで覚えることも多い中、とても前向きに仕事に向き合ってくれている姿に、社員一同、頼もしさを感じています。 これからの成長と活躍が楽しみです! 次回予告 「自然の中で、自分らしく働く」——未経験から建設業の世界へ 社員インタビュー近日公開予定!
【春の訪れ】気を引き締めて安全第一
こんにちは。 少しずつ寒さが和らぎ、春の訪れを感じる季節になりました。 冬の厳しい現場作業を乗り越え、作業環境も徐々に過ごしやすくなってきています。 しかし、季節の変わり目は気温の変動が大きく、注意すべきポイントもあります。 1.
冬の現場作業の注意点
こんにちは。 2月も中旬に入り、春を感じられることも増えてきました。 しかし、まだまだ寒さを感じることも多い今の季節。 現場では、低温や雪、凍結の影響を受けやすく、安全対策や作業効率の維持が求められます。 今回は、冬の作業の注意点をご紹介します。 ①
新年のご挨拶
新年あけましておめでとうございます。 平素はご愛顧を賜わり、厚く御礼申し上げます。 旧年中は、格別のご高配を賜り誠にありがとうございました。 中井組は、2025年も皆様にご満足いただけるよう、社員一同精進してまいりますので、 変わらぬお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。 皆様のご健康とご多幸を、そして笑顔が溢れる一年であることを心よりお祈り申し上げ、 新年のご挨拶とさせていただきます。 なお、新年は1月6日(月)から営業を再開させていただきます。 本年も何卒、宜しくお願い申し上げます。
メリークリスマス!従業員とご家族に感謝を込めて
こんにちは! 今年も残りわずかとなりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 中井組では、日頃頑張ってくれている従業員の皆に感謝の気持ちを込めて、 クリスマスプレゼントとしてケンタッキーのパーティバーレルをお渡ししました! それぞれのご家庭で楽しそうにチキンを囲む様子が写真からも伝わってきますね。 チキンを美味しそうに頬張る子どもたち。 子どもたちの笑顔は、見ているこちらも幸せな気持ちになりますね。 子どもたちの喜ぶ姿に、笑顔あふれるクリスマスを演出できたことをとても嬉しく思います! 今年も1年間、大変お世話になりました。 年末年始の営業日程についてお知らせいたします。 年末最終営業日:2024年12月27日(金) 年始営業開始日:2025年
三重県SDGs推進パートナー登録
こんにちは。 中井組は、三重県SDGs推進パートナーに登録しております。 三重県SDGs推進パートナーとは、三重県内における企業や団体等のSDGsに向けた取り組みを見える化し、県が後押しすることで持続可能な社会の実現にむけた取り組みを広げていくことを目的とした制度です。 中井組の事務所には、三重県の木材で作られた三重県SDGs推進パートナーの登録証が飾られております。 三重県SDGs推進パートナーとして、日々SDGsを意識し、持続可能な社会の実現に貢献していきます。 三重県SDGs推進パートナーについては、こちらをご覧ください。 https://www.pref.mie.lg.jp/KIKAKUK/HP/sdgspartner.htm
現場見学会の様子を動画でご紹介
こんにちは。 先日飯南高校の生徒さんを対象に行われた現場見学会(出前授業)の様子がYoutubeで紹介されています。 三重県建設業協会松阪支部さんのYoutubeチャンネルでご覧いただけます! 動画では、生徒さん達が振動ローラ、縦ランマー、プレートコンパクターなどの 実際の建設機械を体験する様子、ドローンを操作する様子など、より詳しくご覧いただくことができます。 生徒の皆さんの真剣な様子が伝わってきます! 建設業といえば、力仕事というイメージが先行しがちですが、 近年はドローンなどのICT機械も取り入れており、 伝統技術と最新技術の二刀流で躍進し続けています! 現場見学会を通して、建設業の魅力を感じていただけたら幸いです。
道路工事の現場見学会(飯南高校2年生)
こんにちは。 先日、飯南高校の2年生の生徒さんが現場見学に来てくれました。 見学してもらったのは、松阪市飯南町の道路改良工事の現場です。 こちらの現場見学会は、令和4年度より「郷土の産業」授業の一環として、 建設業(まちづくり)に関する授業と連携し行っています。 事前に飯南高校で開催させていただいた、出前授業で学んだことを踏まえ、 実際の現場で建設業の仕事を体験していただきました。 普段あまり近くで見ることの出来ない、現場の重機などを間近で見てもらったり、 工事で使用しているドローンを操作してもらったり、 実際の工事機械を使ってもらったりしました。 初めてのことも多く、難しいこともあったかと思いますが、 生徒さんたちは、現場でもしっかりと私たちの説明を聞き、 真剣に取り組んでくれました。 「地域の守り手」である建設業の魅力が、 現場を見学していただくことで、少しでも高校生のみなさんに伝わればと思います。